結局拡張パックも買ってしまいました。EAさんてば商売上手!
はい、この通り。
EP1の4 Get to Work と、EP5のSeasons がインストールされております。
無料でベースゲーム配っておいてすかさず大型セールですからね。上手いですね~EAさん。まんまと乗せられました。
どれ買おうかかなり迷ったのですが、アイテムパックなどは定価が安くて25%オフでも40%オフでも大差ないなーと思い、セールのお買い得額の大きい拡張パックにしました。
シムズシリーズの拡張パックで人気なのはペットとシーズン、これが圧倒的。その次にお店経営系や旅行などですよね。
4では、ペットが犬ネコとその他小動物とで別ソフトになってます。まあ、なんというか…。EA側も人気高いって良くわかってますね。(オブラート厚め)
ちなみにお店経営も小売店とレストランで別ソフトになってます。
……。
まあ、気を取り直して。
ベースゲームでしばらく遊んだ後、CCの収集をしてEP1だけ入れました。
これも割とシムズのお約束で、ベースゲーム発売して時間たってから購入して、既にたくさん発売されている拡張を一気にいれてしまうとゲーム内でできることや、使えるアイテムが大量過ぎてわけわからなくなるんですよね。
シムズ初心者の方はまずベースゲームだけちょっと遊んでみて、それから拡張は1つずつインストールして中身を把握していくのが割と鉄則です。
4はパッチでベースゲームだけで遊べる要素がどんどん追加されているので、本当にシムズシリーズ初めての方はベースゲーム把握するだけでかなり時間かかると思います。
3は使用する拡張をスタート画面で選択できたのですが、4ではOriginの画面でテキスト入力で指定しなきゃならないのがちょっと面倒ですが。しかも強制インストールだし。
![]() |
プレイ中のスターターハウス。ギャラリーからいただいてきました |
3のExchangeが4ではギャラリーになって、ゲームと一体化しているのはいいですね。ユーザーメイドの区画やシムを、ゲーム内で検索して自分のゲームに即座に追加できます。
3のシムポートみたいな無理やり感の強かった交流要素と違ってまるでゲームのコンテンツそのものみたいに大量のユーザーメイド品から好きなものを選べるシステムには、ウィル・ライト先生もニッコリなのではないかと。
さて、もう少し遊んできまーす。
…ところでこのブログ、もうかなり収拾つかなくなってるので移転というか新規ブログに移ろうかとか考えているのですが。
Sims5が出たらにするつもりだったのですが、このまま4の記事が増えるのなら今のタイミングで新規ブログもありかな…。